以前ご紹介した遺伝子検査の結果が届きました!
どんなことが書いてあるのか楽しみ~♪早速ご紹介します♪
遺伝子検査って何?
遺伝子を構成するDNAの塩基配列からその人の体質を調べるというもの。
最近では、遺伝子配列によって性格やかかりやすい病気など、
様々なことが遺伝子検査でわかるようになっています。
今回は、遺伝子検査でダイエット遺伝子に関して調べてみました!
前回の記事はこちら>>遺伝子検査で自分に合ったダイエットプラン
私の体質は皮下脂肪肥満型体質!
分析結果として、太りにくい体質の様です。
しかし、筋肉が付きにくく脂質の代謝が低い体質なんだとか…
つまり一度太ると痩せにくい体質!!こわい><
この人の絵で塗られている部分が脂肪が付きやすい部分らしくまさにその通り!!
腰回りと膝上は悩みタネです…恐るべし遺伝子検査!
私の体質に合った食事のアドバイスも!
脂質の代謝が低い私は、揚げ物・炒め物よりも蒸す・煮る・網焼き・茹でるの
調理法がオススメなんだとか!ふむふむ…
タンパク質の大豆製品や脂肪の少ない魚、肉(ヒツジ、鶏)を多く取った方が
いいみたい!脂質の代謝にはビタミンB2が大切で、
卵・納豆・レバー・大豆・乳製品を積極的に摂った方がいいそうです。
ビタミンB2が含まれている食品あまり取ってないかも…
今後の食事で意識していきたいと思います!勉強になります><
運動アドバイスまで教えてくれます!!
なかなかできない運動…
最近ボルタリングにはまっていまして、身体を動かすのが好きに
なってきましたが、毎日続けるのはハードルが高いですよねww
でも筋肉が付きにくい身体ということなのでこれから頑張ってみたいと思います。
筋トレアドバイスとしては、一般的に
スクワット・腹筋・腕立て10回×3セットくらいでいいみたいなので
これなら私でもできそうww
他にも、遺伝子の説明書やダイエットプランの書かれたシートなどが
付いてきます。ダイエットプランは、私の体重が標準体重よりも
低かったので、記載されてませんでしたけどね。
自分の体質の事や食事サポートのことが知れて勉強になったと思います!
遺伝子検査は1度理解すれば継続してやるものではないので
自分の体質を知るためにも1度やってみるといいかもしれません。
ダイエットがうまくいかない方や自分の体質を知る良いきっかけになると思います。
ハーセリーズ 遺伝子検査キッド 6,476円(税抜・送料込)
公式サイト>>遺伝子検査でわかるダイエットプラン
コメント