20代後半くらいからかかとが少し固くなったなーっと変化が感じられるようになりました。冬の時期は、乾燥もあり、白くひび割れのようになっていることも…
かかとつるつるには角質ケアが大切です!お風呂で簡単にできるフットブラシを見つけたのでご紹介します♡
目次
30代のかかとガサガサ事情
かかとは顔の角質と比べて10倍の厚さといわれています。
さらに、かかとには皮脂腺が少ないため、保湿する力が弱い部分でもあります。
刺激を受けやすい場所ということもあり、角質が固くなりやすく、保湿クリームを塗ったとしても、角質層まで浸透できていない…ということも!
30代になりクリームを塗っても、かかとがガサガサするという方は、角質が固くなりすぎて保湿成分が届いていないということが考えられます。
30代にもなると、毎日パンプスを履いたり、摩擦で角質へのダメージが蓄積されていますしね!誰もが通る道です!
かかとの角質ケアに必要なこと
保湿成分をしっかりかかとに届けるためにも、角質ケアが大切です。余分な古い角質は除去してあげましょう!最適なタイミングとしては、入浴時がおすすめです。
角質を落とすアイテムとしては、フットブラシやスクラブが手軽に使えます。その後は、化粧水をつけてから保湿クリームを塗ってあげましょう。
かかとの要らない角質が無くなると良いこと
マッサージ効果による血行促進
かかと、足裏の角質が厚い人は冷え性が多い傾向があるようです。下半身太りが気になっている方も冷え性が多いと思いますので、かかと足裏の角質をマッサージしながら落とすことで、脚痩せと相乗効果が狙えるかもしれません。
フットグルーマーブラシを購入してみました
価格:8,980円
購入先:サンパック
カラー:ムーンライト、サンシャイン、スターホワイト

大きさは縦284mm×横246mm×奥行き41mm
もうすぐ旦那さんになる彼に試してもらいました!
大人の男の人でも使えるくらいの大きさです。
100均で売っているようなブラシと比べて先端の研磨部分がしっかりしている作りです。サンパックさんが特許を持つ特殊なスクラブ加工されていて、洗い心地を追求したブラシになっています。
ブラシ面と逆側は、吸盤がついているので、浴室の壁面に貼っておくこともできます。
コシがあるブラシで、先端はザラザラ!
かかとだけでなく全身に使いたいw
フットグルーマーブラシの使い方
1.フットグルーマーブラシにお湯をかけます。
2.ボディソープをフットグルーマーブラシにつけます。固形石鹸派の方は円を描くように擦ってください。
3.ブラシの上に足を乗せて前後に動かします。気持ちいくらいの強さで大丈夫です。
4.洗い終わったらお湯で洗剤を流して、壁にくっつけておくと乾きやすいです。
気になるかかとのガサガサは?
なぜか最近、私のかかとがガサガサじゃなくなってきたので、
劇的な変化はなかったのですが、1回使って2週間経過した状態でもかかとはつるつるを維持してくれています。
彼もすごく気持ちいいと大興奮♡洗いあがりがツルツルになったそうです。
お風呂上がり後の保湿クリームですが、以前は亀裂部分にクリームが溜まって浸透してる感が無かったのですが、今は滑らかにかかと全体に伸ばせます。
肌触りも角質が引っかかるような感じもありません。かかとのガサガサでストッキングが伝線しやすい人にはいいんじゃないかなと思います♡
フットグルーマーはどこで買える?
私は公式サイトから購入しましたが、楽天&アマゾンでも購入できます。
特にお値段の差もないようなので、お好みで選んでみてください。
公式サイトの方がキャンペーンなど実施することがあるので、購入のタイミングでお得な方を選んでいただければ良いと思います。
かかと角質ケアで綺麗な素足になりましょ
フットグルーマーブラシはこんな人におすすめ
・年齢を重ねてかかとがガサガサしてきた
・かかとの角質が落とせない
・長く使えるかかとブラシを探している
フットグルーマーブラシは、お値段が8,980円とちょっと高額…
なので、同じ感じで安いブラシが欲しいところですが、類似品のブラシと比べると研磨部分の作りが全然違います。
耐久性テスト30,000回をクリアしている商品なので、長く使えると思います。
これからサンダルを履く季節でもあるので、かかとケアは早いうち始めましょう♡
角質ケア後にはたっぷりの化粧水とクリームで保湿してあげてくださいね。
コメント